クリスマスまでのカウントダウン!アドベントカレンダーで毎日ワクワク過ごそう!

アドベントカレンダーイタリアの文化・習慣
スポンサーリンク

クリスマスまでのワクワク感を毎日楽しめる、アドベントカレンダーをご紹介します!

・アドベントカレンダーって何?
・今年のクリスマスはアドベントカレンダーを買ってみたい!

という方は参考にしてみてください。

「アドベントカレンダー」とは、クリスマスイブまでカウントダウンするというイタリアでは定番のカレンダー。

最近では日本でもアドベントレンダーが定着しつつあり、毎年楽しみにしているという方もいますよね。

毎年、こどもが喜ぶかわいらしいものから、大人向けの高級感あふれるものまで、いろんなアドベントカレンダーが販売されます。

クリスマスまで毎日ワクワクして過ごせるので、自分へのプレゼントにもオススメ。

アドベントカレンダーが好きな方も、アドベントカレンダーをよく知らない方も、おすすめのアドベントカレンダーをご紹介するのでチェックしてみてください。

また、アドベントカレンダーはちょっとしたアイディア次第でサプライズにも使えるので、その方法もこっそり教えちゃいますね。

スポンサーリンク

アドベントカレンダーって?

アドベントカレンダー

アドベントカレンダーとは、12月1日から24日まで毎日ひとつずつ窓を開けていくカレンダーです。

上の写真は、イタリアの3大クリスマスマーケットのボルツァーノの街で見かけた建物。

建物全体が、アドベントカレンダーになっていました。

窓に1から24までの数字が書かれていて、毎日その日の数字の窓を開けるという仕組みです。

ちなみに、この日は12月8日。

1から8までの窓が開いて、イラストが出ていますね。

このように、毎日その日の窓を開けていくのがアドベントカレンダーです。

イタリアで見つけたアドベントカレンダーは、のちほどご紹介します。

 

日本で買えるアドベントカレンダー!子供向け

最近では、アドベントカレンダーは日本でも売られていますよね。

11月の終わりごろからカルディなど海外食品を扱っているお店に行けば見つかるはず。

こども向けのかわいいアドベントカレンダーをいくつかご紹介しますね。

まずは、リンツのかわいいアドベントカレンダー。

イタリアでも人気で、毎年スーパーに並んでいます。

 

こちらは、ディズニーのアドベントカレンダー。

人気のツムツムのかわいいアドベントカレンダーなら子どもたちも喜びそうですね!

 

中身を自分で入れて、毎年繰り返し使えるタイプもあります。

こんな素敵なデザインなら、クリスマスのインテリアにもなりますね。

ほかにも、いろんなメーカーからかわいらしいアドベントカレンダーが出ているので、クリスマス前のプレゼントに探してみてはいかがでしょう?

 

アドベントカレンダーは、期間限定のため、毎年早々に売り切れてしまうものもあります。気になる方はお早めに!

日本でも買えるアドベントカレンダー!大人向け

アドベントカレンダーは、こども向けだけではありません!

大人向けのアドベントカレンダーもあります。

こちらは毎年わたしが注目しているおしゃれで豪華なピエール・エルメのアドベントカレンダー。

ジュエリーボックスのような素敵な入れ物に入ったチョコレート。

高価ですが、1年間頑張ったご褒美に12月は毎日一つずつ美味しいチョコレートを食べるっていうのもいいですよね。

こんな高級感あふれるアドベントカレンダーなら、クリスマスまでキラキラな毎日を過ごせそうですね。

紅茶のアドベントカレンダーもおすすめです。

毎日違うフレーバーの味を楽しめるので紅茶好きにはたまりません!

今日はどんなフレーバーかな?と楽しみですね。

スーパーや百貨店でもアドベントカレンダーの取り扱いがあるので、お好みのアドベントカレンダーを探してみてはいかがでしょう?

大丸松坂屋オンラインショップでアドベントカレンダーをチェック

自分用に!コスメのアドベントカレンダー

アドベントカレンダーというと、チョコレートなどお菓子メーカーのものが多いですが、コスメのアドベントカレンダーも各ブランドから出ています。

フランスのコスメブランド「ロクシタン」のアドベントカレンダー。

ミニサイズのスキンケア、フレグランスなどの入ったアドベントカレンダーなら、人気のアイテムを少しずつ試すことができちゃいます。

プレゼントにも自分へのご褒美にもいいですね。

ロクシタン公式オンラインサイトでチェックしてみてください!
 
 
スキンケアブランド、Kiehl’sのアドベントカレンダーも注目です。
 
毎日どんなスキンケア、ヘアケアアイテムが出るか楽しみです!
 
他にも、各コスメメーカーからも出ているので、愛用のメーカーのアドベントカレンダーをチェックしてみてはいかがでしょう?

アドベントカレンダーをサプライズに使うアイディア

アドベントカレンダーをいくつかご紹介しましたが、アドベントカレンダーは、サプライズにも使えるんです。

イタリアの友達に聞いたアイディアを二つ、ご紹介しちゃいますね。

① すべての窓に毎日メッセージを入れておく
② 最後の24日の窓にプレゼントを入れておく

特に、②のアイディアはおしゃれですよね。

指輪やピアスなどの小さなアクセサリーを入れてみてはいかがでしょう?

(注)アドベントカレンダーを買う前に細工ができるか確認してください。

お土産に!イタリアのアドベントカレンダー

アドベントカレンダー

11月に入ると、イタリアのお店には、アドベントカレンダーが並び始めます。

イタリアでは、アドベントカレンダーというと、チョコレートなどのお菓子が入ったものが定番

イタリアのこどもたちが大好きなチョコメーカー、Kinderからもアドベントカレンダーが数種類出ています。

スイスのチョコレート、リンツのアドベントカレンダーは、子供にも大人にも人気!

子供向けのかわいらしいものから大人向けのシンプルなものまで、いろいろ出ています。

リンツのアドベントカレンダー

リンツのショップで見つけて、これいいなあ!と思ったのがこちら。

空の箱に好みのチョコレートを詰めて、オリジナルのアドベントカレンダーを作ることができるんです。

リンツのアドベントカレンダー

市販のアドベントカレンダーは定番のフレーバー数種類が重複して入っていますが、これなら毎日違うチョコレートを楽しめますよね。

もうひとつ、気になったのがビールのアドベントカレンダー。

来年買ってみようかなと思っています。

ビールのアドベントカレンダー

クリスマスまで毎日ひとつずつ窓を開けていくアドベントカレンダーは、ワクワク感たっぷり!

こども向けのかわいらしいものから、大人も楽しめるシンプルなものまでいろんな種類があるので、きっとお気に入りのものが見つかるはず。

この時期にイタリアを旅行される方は、ぜひスーパーやお土産屋さんでアドベントカレンダーを探してみてください。

お土産にもおすすめです!

アドベントカレンダーは、イタリアでは Calendaro dell’Avventoカレンダリオ・デラヴェント)と言います。

おわりに

クリスマスへのカウントダウンに使えるアドベントカレンダーをご紹介しました。

チョコレートなどのお菓子が入ったアドベントカレンダーが定番ですが、最近では、コスメのアドベントカレンダーもあるので、気になる方はチェックしてみてください!

アドベントカレンダーがあれば、クリスマスまで毎日ワクワクした気分で過ごせるのでおすすめです!

アドベントカレンダーでカウントダウンして、クリスマス当日を迎えてみてはいかがでしょう?