イタリアの冬の楽しみのひとつ、クリスマスマーケット。
昨年、トレント(Trento)のクリスマスマーケットへ行ってきました!
クリスマスマーケットは、イタリア各地で11月の終わりから1月初めにかけて各地で開催されますが、イタリア北部のトレンティーノ=アルト・アディジェ州のクリスマスマーケットは雰囲気抜群。
イタリア各地からツアーが出るほどの人気です。
以前トレントのクリスマスマーケットの様子をご紹介しましたが、2022年にふたたび行ってきました!
今回はトレント近郊のレーヴィコ・テルメのクリスマスマーケットにも行くため、トレントに1泊。
なんと、夕方から朝にかけて雪が降り、雪景色のクリスマスマーケットを楽しむことができました!
それでは、イタリア最大級のクリスマスマーケット、トレント(Trento)のクリスマスマーケットの2022年の様子をどうぞ!
トレントのクリスマスマーケット会場
トレント(Trento)は、トレンティーノ=アルト・アディジェ州の州都。
トレンティーノ=アルト・アディジェ州のボルツァーノとトレントは、イタリア最大級のクリスマスマーケットが開催される街として有名です。
トレントのクリスマスマーケットのメイン会場はフィエラ広場(Piazza Fierra)。
中世の城壁の一部が残ったこの広場には、美味しいグルメやクリスマスグッズなどの屋台が並びます。
インフォメーションポイントもあって、パンフレットや地図をもらうことができます。
また、広場の端には、暖房が効いたきれいな仮設トイレがあって安心。
トレントのクリスマスマーケットに何度も行きたくなるひとつの理由だったりします。
メイン会場のフィエラ広場以外にも屋台が並ぶ広場があり、街中がクリスマスマーケット一色です。
トレニーノと呼ばれる電車もありました。
トレントの旧市街は余裕で歩いて回ることができますが、トレニーノに乗ってみるのも楽しいかなと思います。
トレントのクリスマスマーケットのグルメ①ホットワイン
クリスマスマーケットの楽しみはやっぱりグルメ!
まずは、クリスマスマーケットの定番、ホットワイン(ヴィン・ブリュレ)。
以前は、街の名前が入ったオリジナルのマグカップで提供されていましたが、紙カップがメジャーになっていました。
紙カップ(写真上)もクリスマスマーケット仕様でかわいかったです。
屋台によっては、オリジナルのマグカップがあって、希望すればマグカップで飲んで持ち帰ることもできるようになっていました。
夜訪れた屋台では、ヴィン・ブリュレを作っている場面を見ることができました。
楽しそうに歌を歌いながら、大きな鍋にワインやシナモンなどの香辛料を入れ、火をつけたら、屋台中の人たちが大盛り上がり!
こういうのもクリスマスマーケットの醍醐味ですね。
トレントのクリスマスマーケットのグルメ②郷土料理
トレントのクリスマスマーケットでは、ビュステル(ソーセージ)やじゃがいも料理、ハンバーガー、煮込み料理、ポレンタ、チーズ、などの郷土料理が楽しめます。
昼間に歩いたときに、大きな鍋でポレンタを作っているのを見て「夜はここで食べよう!」と決めた屋台。
ポレンタ、チーズ、ポルチーニの盛り合わせを注文。
ポレンタとは北イタリアでよく食べられるトウモロコシの粉で作ったおかゆのようなもの。
雪が降り始めたこの夜、熱々のポレンタは最高でした。
ちなみに、先ほどのヴィン・ブリュレを作っていたのは、この屋台です。
この地方の名物、ビュステル(ソーセージ)も美味しかったです。
こんな大鍋に並んだビュステルを見たら食べたくなっちゃいますよね。
ビュステルとサワークラフトをはさんだパニーノは最高でした!
トレントのクリスマスマーケットのグルメ③ドルチェ
クリスマスマーケットに行くと必ずと言って食べるストラウベン(strauben)。
ストラウベンは、南チロル地方の揚げ菓子。
ミックスベリーのジャムとヌテッラを半分ずつ乗せてもらいました。
揚げたて、サクサクで美味しいストラウベンは、温かいアップルジュースと一緒に食べました。
この地方の名物ドルチェ、ストゥルーデルの屋台もいくつかありました。
定番のリンゴの入ったものから、ミックスベリーや梨など、いろいろありました。
今回は他のお店でお土産に買ったので食べませんでしたが、その場で食べるときは温めてくれる屋台もあります。
ライトアップされたクリスマスマーケットも最高!
イタリア最大のクリスマスマーケットのひとつ、トレントのクリスマスマーケット。
日が落ちるころには、ライトアップが始まり、幻想的な雰囲気になります。
この日、夕方ごろから雪が降り始めたせいか、人出は少なめでした。
雪景色を楽しみながら温かいものを食べて、寒~い!とつぶやきながら滑らないよう歩いて帰りました。
朝起きたら一面銀世界!
思いがけず素敵な景色を楽しむことができて最高でした。
トレントへのアクセス
トレント(Trento)へはヴェローナから電車で1時間15分ほどで行くことができます。
ミラノやヴェネツィアから行く場合はヴェローナ経由で2時間半から3時間ほど。
意外とアクセスがいいです。
日帰りでもいいですが、トレントに1泊すれば、ライトアップされた素敵な景色も楽しめます。
⇒
⇒
✅旅行会社のツアーを探す
⇒ 【JTBの海外ツアー】
⇒ JALパック 海外ツアー
✅イタリア現地ツアーを調べる
⇒ 【KKday】海外旅行オプショナルツアーを日本語で楽々予約・簡単決済!
✅イタリアで使える!海外用レンタルWi-Fiサービスをチェックする
⇒ グローバルWiFi
一度は行ってみたい!トレントのクリスマスマーケット
これまでいくつかイタリアのクリスマスマーケットへ行きましたが、トレントはおすすめです。
規模の大きさや雰囲気、美味しいグルメなどの屋台はもちろんですが、会場の隅にきれいな仮設トイレがあるのは重要ポイントです!
地元の名産グルメやかわいらしいクリスマスグッズを見ながら旧市街を散策、屋台で郷土料理やビールを味わんだり、ホットワインで冷えた体を温めたり、とクリスマスマーケットの楽しみ方は人それぞれ。
雪が降らなくても寒いので、しっかり防寒対策をして行ってくださいね。

>>イタリアのクリスマスマーケット!おすすめの町はここ!
>>トレントのクリスマスマーケット
>>ボルツァーノのクリスマスマーケット
>>メラーノのクリスマスマーケット
>>幻想的!雪に覆われた「カレッツァ湖」のクリスマスマーケット
>>ブレッサノーネのクリスマスマーケット