幻想的!雪に覆われた「カレッツァ湖」のクリスマスマーケット

カレッツァ湖 トレンティーノ・アルト・アディジェ州
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

今回はイタリアでも知る人ぞ知る!穴場のクリスマスマーケットをご紹介します。

 

クリスマスの風物詩、クリスマスマーケットは最近では日本でも開催されるようなりましたね。

クリスマスマーケットといえば発祥地のドイツが有名ですが、イタリアでも11月の終わりから1月初めにかけて各地で開催されています。

特に、北イタリア、トレンティーノ=アルト・アディジェ州のクリスマスマーケットは、独特の雰囲気のクリスマスマーケットが魅力です。

前回、前々回と、イタリア最大のクリスマスマーケットとして有名なボルツァーノ(Bolzano)とトレント(Trento)のクリスマスマーケットをご紹介しました。

 

トレンティーノ=アルト・アディジェ州では、ボルツァーノやトレント以外にも、小規模のクリスマスマーケットが各地で開催されています。

2017年にボルツァーノのクリスマスマーケットに行った際に、カレッツァ湖のクリスマスマーケットが素敵だよ、とすすめられたので寄ってみました。

このクリスマスマーケットは、小さいけど雰囲気がよくて本当にオススメ。

それでは、美しいカレッツァ湖のほとりで開催される、とても幻想的で素敵なクリスマスマーケットの様子をご紹介します。

イタリアではクリスマスマーケットは、メルカティーノ・ディ・ナターレ(Mercatino di Natale)と言います。

スポンサーリンク

*本記事の中の情報は筆者が実際に訪れたり、体験した時点のものです。変更の可能性もありますので、最新情報はご自身でご確認ください。

カレッツァ湖のクリスマスマーケット

カレッツァ湖(Lago di Carezza)は、イタリア北部アルト・アディジェ州ボルツァーノ県に位置し、世界遺産として有名な「ドロミテ地方」の中にある美しい湖です。

標高は1520メートル、エメラルドグリーン色が特徴的な湖で「ドロミテの宝石」とも呼ばれています。

そんなカレッツァ湖のクリスマスマーケットが「とても幻想的だから行ってみて!」とすすめられ、ボルツァーノのクリスマスマーケットに行った帰りに寄ってみました。

カレッツァ湖から少し離れたところにある駐車場からの送迎バスに乗って到着。

標高1520メートルにあるカレッツァ湖、雪が積もっていました。

絶景!雪の中のクリスマスマーケット

雪の中のクリスマスマーケットは他のクリスマスマーケットとは違って、まるでおとぎの国の中にいるような雰囲気。

湖自体は暗くてよく見えませんでしたが、湖のまわりにある遊歩道に沿って歩くと、ところどころに屋台があり、プレゼピオもありました。

キャンドルで照らされた雪景色がとても素敵でした。

クリスマスマーケット

イタリアのクリスマスに飾られるプレゼピオ(キリスト降誕の場面を再現したもの)も、雪の中にあると、いつもと違った雰囲気です。

プレゼピオ

こんな美しい氷柱も見ることができました。

氷柱

クリスマスマーケットの屋台

クリスマスマーケットと言えば、屋台!

カレッツア湖のクリスマスマーケットは小規模のため、屋台の数は、ボルツァーノやトレントのクリスマスマーケットとは比べ物にならないほど少ないです。

でも、民芸品のお店、スイーツのお店、ホットワインのお店など、クリスマスマーケットならではの屋台はそろっていました。

クリスマスマーケット

クリスマスマーケットといえば、ホットワイン!

雪の中で開催されるカレッツァ湖のクリスマスマーケットは、とてつもなく寒いのでホットワインが欠かせません!

もちろん、紅茶やホットチョコレートもあるのでご安心を!

マグカップもかわいらしい。

ホットワイン

冷えた体を温めるために皆さんホットドリンクを飲んでいました。

カレッツァ湖へのアクセス

カレッツァ湖へは、ボルツァーノから車で40分ほどで到着します。

クリスマスマーケット開催中は、カレッツァ湖付近は渋滞します。

車で行く場合は、少し離れたところにある駐車場から無料の送迎バスが出ているので、送迎バスを利用するのがおすすめです。

✅イタリア行きの航空券・ホテルを探す 
 ⇒ エクスペディア
 ⇒ Hotels.com

✅旅行会社のツアーを探す
 ⇒ 【JTBの海外ツアー】
 ⇒ JALパック 海外ツアー

✅イタリア現地ツアーを調べる
 ⇒ 【KKday】海外旅行オプショナルツアーを日本語で楽々予約・簡単決済! 

✅イタリアで使える!海外用レンタルWi-Fiサービスをチェックする
 ⇒ グローバルWiFi

 
 

おわりに

「ドロミテの宝石」と呼ばれるカレッツァ湖のクリスマスマーケットをご紹介しました。

今回は夕暮れ後の幻想的な様子をご紹介しましたが、日中に行くとまた違う景色が見られると思います。

カレッツァ湖のクリスマスマーケットは規模は小さいですが、ボルツァーノやトレントのクリスマスマーケットとは全く違う雰囲気を楽しめるのでおすすめです。

イタリアでクリスマスマーケットといえばボルツァーノやトレントが有名ですが、今回ご紹介したカレッツァ湖のクリスマスマーケットのように、イタリア各地で様々なクリスマスマーケットが開催されます。

クリスマスシーズンにイタリアを旅行される方は、訪問地やその周辺で開催されているクリスマスマーケットをのぞいてみてはいかがでしょう。

カレッツァ湖のクリスマスマーケットへ行かれる方は、とても冷えるのでしっかりと防寒対策をして行ってくださいね。

イタリアのクリスマスマーケット
イタリアのクリスマスマーケットの記事一覧です。一度は行ってみたい!イタリアの人気クリスマスマーケットや、クリスマスマーケットで食べたい美味しいグルメなど、ぜひご参照ください!

【クリスマスマーケットの関連記事もチェック!】
>>イタリアのクリスマスマーケット!2019年の開催期間&おすすめ都市
>>イタリア最大!トレントのクリスマスマーケットへ行ってみよう
>>イタリア最大!ボルツァーノのクリスマスマーケットへ行ってみよう!

タイトルとURLをコピーしました